Hack Day 2016 で優勝した

2/13, 14 に開催された Hack Day 2016 で優勝した.
f:id:pika_shi:20160220205653p:plain
作ったのは グルメスパイ という,スマホを料理にサッとかざすだけで,いいタイミングで写真を撮って美味しそうに加工してくれるアプリ.スマホが動き始めた瞬間を加速度センサーで検知し,次に写真を撮るタイミングを画像認識・ジャイロによるスマホの傾き検知・超音波による物体との距離検知などにより決定.そしてその画像のサイズ・位置・角度・トーンカーブなどを調整し,料理に応じたフィルターをかけた後に Twitter に投稿する.

時代を反映して IoT のプロダクトばかりであり,受賞作品もグルメスパイ以外全てハードウェア絡みの作品だった.その中で,アプリだけのプロダクトで優勝することができたことで,まだまだアプリにもできることが沢山あるということを示せたように思う.自分は IoT ブームに懐疑的なので,この大きな流れへのアンチテーゼの意味を込めて,今後もアプリを開発し続けたいと思う.

これまで,受賞したり 2 位とかなったりすることは多かったものの,1 位になったことはほとんどなかったから素直にうれしい.賞品はシリコンバレーツアー (総額 200 万円) だが,さすがに時間とれないので,泣く泣く譲渡することになりそう.(2 位の無重力体験がよかった…) そして,このようなイベントに出るのは久々だったので,何よりも 2 日間楽しかった.ただ体力の衰えはかなり感じた.

f:id:pika_shi:20160220223657j:plain

めざましテレビでも取り上げられた.
f:id:pika_shi:20160221125527p:plain

Hack Day 内で,篠崎愛と VR で一緒の部屋で過ごせるみたいなイベントやっていて,体験したらめちゃめちゃすごかった.VR に未来感じた.

2015 年を振り返って

あっという間に今年も年末になってしまったので,振り返ってみる.今年は特に 1 年過ぎるのがはやかった気がして,歳を感じる…

近況と振り返り

新卒入社した会社を先月やめた.1 年 8 ヶ月くらい.入社時は 2 年くらいかなと思っていたので,ちょっと早いくらい.そして今月 FinTech の会社を立ち上げた.年明けから本格的に始動するので,日本の FinTech を代表する会社になるように頑張っていきたい.

Web 業界にいて感覚が麻痺しているが,他の業界をちょっと見てみると,テクノロジーがまだまだ発展途上であることを痛感する.そして,特に大人の事情などでテクノロジーが導入されるべきところにされていない業界に FinTech,EdTech,MediTech と呼ばれるような ●● Tech 系ベンチャーが出てきている印象を持っている.Web 業界はテクノロジーが成熟してきているように最近感じており,今後は Web が手段となって他の業界を進展させていくフェーズになっていくはずなので,Web 業界でのこれまでの経験は可能性を大きく広げてくれたと思う.

また,今年は 4 月にスペイン,8 月にオーストラリア,9 月にドバイと,3 回も海外に行けて満足.国内も,北海道や福井に行ったり 2 回京都に行けたりして楽しかった.

あと毎回挫折している英語も,ようやくそこそこ話せるようになってきた.TOEIC も 800 はいったので,来年は 900 いけるように継続して頑張りたい.

今年作ったもの

INTEMPO

f:id:pika_shi:20151030001307p:plain
去年の Mashup Awards の受賞作品だが,ようやく 10 月にリリースすることができた.リリースすると多方面からフィードバックがきて学びにも励みにもなるので,今後もどんどん世に出していきたいと思った.

Chariiiiing

f:id:pika_shi:20151230133830p:plain

今年作った唯一のハードウェア作品.家CON-2015 というコンテストに出してビジネス部門賞で 20 万とった.ちなみに IoT マイブームは去ってしまった.ハードの性質からしてどうしてもプロトタイプ止まりになってしまいがちで,世に出すハードルも非常に高くコスパが悪いので,今後自分ではハード作ることはあまりない気する…

PASS

f:id:pika_shi:20151208164942p:plain
LOD を使ったアプリを個人で作った.Linked Open Data Challenge 2015 に出している.

CliMix

f:id:pika_shi:20150827002516p:plain
Music Hack Day でトリプル受賞し,Mashup Awards でも優秀賞 30 万をとった作品.

Attention

f:id:pika_shi:20151208165454p:plain
これも Mashup Awards に出し,テーマ賞をとった.

ChiChi

f:id:pika_shi:20151230145040p:plain
リリースに先立って LP を先日公開したら,思いの外バズって,あらゆるメディアに取り上げられた.海外メディアも 10 ヶ国くらい.

今年読んだ本

数えてみたら今年 70 冊くらい読んでたので,1 ヶ月 6 冊くらい? 家が練馬なので通勤にはそこそこ時間がかかるが,必然的に本を読む時間ができるので逆にいいように思う.

よかった本ベスト 5 冊

ユーグレナ創業から現在に至るまでが綴られている.ユーグレナはよく取り上げられているので知っていたが,ここにくるまでの苦労がものすごく伝わってきて,一気に読み終えてしまった.まだ世界で誰も成功させたことがないミドリムシの培養に成功し,さらにそれをビジネスとしても成功させている.テクノロジー系スタートアップってかっこいい.さらに,発展途上国での貧困問題や,地球規模で深刻化しているエネルギー問題から世界を救いたいというモチベーションからスタートしているところに何より尊敬した.
LOVE理論

LOVE理論

めちゃめちゃ面白かった.水野さん,夢をかなえるゾウみたいな本だけでなくこんな面白い本も書けて,文才ありすぎや…
2100年の科学ライフ

2100年の科学ライフ

理論物理学者である筆者が,近未来 (~2030年) / 世紀の半ば (2030~2070 年) / 遠い未来 (2070~2100 年) に,科学によって世界がそれぞれどのようになっているかを予測した本.かなりボリュームがあったが,おもしろくて最後まで飽きずに読めた.どれくらい的中するのだろうか… アイデアの種がちりばめられていたように思う.
少女は卒業しない

少女は卒業しない

「何者」や「桐島,部活やめるってよ」もそうだったが,朝井リョウの本は現代の若者に対するリアルで鋭い描写が多くて好き.
海の翼 (新人物文庫)

海の翼 (新人物文庫)

イラク戦争の時に日本人を救護してくれた話と,その背景にある,トルコ船エルトゥールル号の遭難を日本人が助けた話.日本人は知らない人も多いが,トルコでは日本人には恩返ししないといけないと小学校で教え込まれるらしい.とても感動して泣いてしまった.トルコが親日と言われている理由も分かったし,トルコのことが好きになった.

タイムカプセル社で印象に残ったフレーズ 2 つ

新作読んだ.喜多川泰の本の世界観,うまく言葉にできないけど毎回ホント好き.

株式会社タイムカプセル社 十年前からやってきた使者

株式会社タイムカプセル社 十年前からやってきた使者

世間からの風当たりが強いと感じた時に,怖くなって,萎縮してしまって,縮こまって,どこかに隠れたくなるのは,人間だから当然だと思う.だけど,向かい風が強ければ強いほど,翼を広げれば空に飛び立てるんだ.だから勇気をもって翼を広げてみなよ.怖がることはない.経験したことがないほど強い向かい風は,今いる場所から一気に飛べって合図だ.ほら翼を広げてごらんよ,空姉.今までは追い風だった.でも追い風では翼があっても空は飛べないんだよ.これはピンチじゃない.絶対にチャンスの風だ.

そしたら,先生が言ったんです.「生まれてきたときよりも,いい社会にして死にたいからだ」って.キザな台詞だったんですけど,僕はかっこいいと思ったんです.小学校のときから,学校の先生は,遠足に行くたびに「来たときよりも美しく」って言って,遠足で使った場所を子どもたちに掃除させるんです.

PASS -なぜ LOD を用いたアプリを作ったのか-

先日,PASS という LOD (Linked Open Data) を用いたアプリをリリースした.

PASS は,鳥取県が公開している交通事故データ ( オープンデータインデックス - 交通事故情報 ) をもとに,交通事故の発生確率が最も低いルートを検索するアプリ.過去に事故が発生した地点が地図に表示されており,そのような地点をなるべく避けて歩くルートを提案する.GeoHash (空間探索アルゴリズム) を用いることで高速な検索を実現した.

f:id:pika_shi:20151207173635p:plain

自分は 日本の LOD を取り巻く環境はまだまだ未開拓だと感じており,その現状にインパクトを与えられるような LOD の活用事例を作りたいという思いから,今回 PASS を開発した.特に以下のような部分に課題があると感じている.

1. データの不足, 一貫性の欠如
国や地方自治体の多くは,データの利活用に対するモチベーションが低い.有用なデータを沢山持っているにもかかわらず持ち腐れさせていたり,公開されているものも自治体ごとでフォーマットがばらばらで使いにくかったりする.最近はビックデータと騒がれおり,どの企業も大量にあるデータを有効活用することに必死になっているが,国や自治体に関しては時代の潮流に乗れていない感が否めない.

今年の DEIM で,国や地方自治体が公開している PDF などから表を抽出する といった研究発表があったが,課題感は分かるが本質的な解決には至っていないと思うし,そもそも各自治体が協力してプラットフォームを作っていくべきものだと思う.有効活用すると社会に役立つデータは間違いなく多い.

2. データを可視化するだけですごい!となる風潮
このようにデータの活用自体が難しい状況であるから,データを体系的にまとめて可視化するだけで,すごい!ってなる.地域のごみ分別アプリとか,AED マップとか.多くの企業は API といういわばインフラを提供してくれており,自分たちはそれらを組み合わせて面白いものや役立つものを作ることができるが,LOD はまだその「インフラ」を提供できておらず,1 つ下の階層にとどまっている.マズローの欲求と同様にある階層が満たされて初めて上の階層にいけると思うので,面白いサービスが続々出てくるようになるためにも LOD がもっと利活用できる環境が整ってほしい.現状はまだまだ「インフラ整備」の段階である.

3. 国が力を入れている点のズレ
経産省は去年,Knowledge Connector という,LOD を用いたビジネス支援のページをリリースした.政府も LOD に力を入れ始めているのは伝わってくるが,まだ時期尚早な感が否めない.このようなものを時間かけて作るより,データの拡充やフォーマット化に先に取り組むべきだと思う.

このような状況下であるので,従来の帰納的なアプローチでは LOD でインパクトを与えるものを作るのは難しい.だから今回は,「こういう活用方法があるのだからデータを整備しよう」と感じてもらえることを目指して,演繹的な切り口でアイデアを考えた.

今回意識したことは,「ただの可視化にならないこと」.交通事故の発生地を可視化するだけではなく,手段としての利用を試みた.とはいっても今は鳥取県でしか使うことのできない何とも残念なアプリなので,LOD の今後に期待したいと思う.

iOS データ共有アプリ ベスト3

最近,様々な方法でデータ共有をおこなうアプリがあるので,その方法がユニークなものをまとめてみた.この手のアプリでプラットフォーム化しているものってまだないように思うが,LINE や Facebook だと相手に聞かなくともお互いのスマホに間違いなく入っているし,少々手間でもそっちで共有してしまうのは仕方ない気もする…

1. zeetle

f:id:pika_shi:20151124001253p:plain

「ジー」という音を聞かせることで,データ通信をおこなうことができる.可聴域だが,周囲の音と干渉しないのだろうか…

Zeetle - 連絡先を一括送信 写真もクーポンもを App Store で

2. Shoot

f:id:pika_shi:20151124001257p:plain

QR コードを読み取ってもらうことで,データの共有をおこなうことができる.zeetle よりも少し手間がかかるが,QR コードなので識別精度は高い.

BitTorrent Shoot on the App Store

3. Send Anywhere

f:id:pika_shi:20151124001230p:plain

6 桁の数字をキーとしてデータの共有をおこなうことができる.Shoot の上位互換ぽい.

Send Anywhere (File Transfer) on the Mac App Store