研究

Hypertext2014にacceptされた

修士時代に携わった研究がHypertext 2014にposterでacceptされた.Why You Follow: A Classification Scheme for Twitter Follow Links Accepted Posters for Hypertext 2014僕自身はチリに行くことができないが,成果が出てうれしい.

研究に関して思うこと

B4からM2まで3年間研究をしてきたが,研究というものをそこまで好きになることができなかった.B3までのただ講義を聞いてノートを書くだけの退屈な大学生活に比べると,それまでで学習してきたことを武器として活かすB4からの3年間は,大学生活の本番という…

texの表をかっこよくする

昔よりもtexの表をおしゃれに作れるようになってきた(気がする)ので,軌跡をまとめてみた.完全に好みの問題であるので,参考程度にして下さい. 1. 何も考えてなかった頃 平凡な表.Exelで作ったみたい. 2. ちょっと考えるようになってきた頃 余分な罫線は…

SVMの性能を最大限に引き出す

SVMの性能を引き出すには,スケーリングとパラメータチューニングが非常に重要.これだけで精度10%くらいあがりました. スケーリング 広い範囲をとる特徴量に引きずられないようにする.LIBSVMでは,何も考えなくても以下のコマンド1発でやってくれる. svm…

Who is tweeting on Twitter: human, bot, or cyborg?

Who is tweeting on Twitter: human, bot, or cyborg?Twitter上のユーザからボットやサイボーグ(人間とボットの中間)を見分けるというもの.おもしろい内容だった.以下のようなものを特徴量として使っている. ツイート頻度が定常的かどうか ツイートの内容…

CIKMに出せなかった

4月頃からの目標にしていたCIKMの締切に間に合わなかった.原因は,締切直前に見つかったプログラムのバグと,スケジュール管理不足.あと,最後は先生が何とかしてくれるやろという甘い考えが心の片隅にあった.先生にかなり謝られたけど悪いのは完全に自分…

Twitterに関する論文

Twitterに関する論文で読んでおもしろかったのを2つ。 Why We Twitter: Understanding Microblogging Usage and Communities 論文: http://aisl.umbc.edu/resources/369.pdfPPT: http://aisl.umbc.edu/resources/372.pptユーザ数の変化・ユーザ分布など、Twi…

buzztter使ってみた

自分の研究と関連しているのだが、buzztter(buzztter)がなかなかおもしろい。タームのつぶやかれている頻度を、グラフで表示してくれる。例えば「地震」。地震が起きたと思われるとこで急激にツイート数が上昇している。 他には「にせほー」とかもおもしろい…