2017 年を振り返って

あまり実感がないが,今年も気付けば年の瀬になっていたので,1 年を振り返ってみようと思う.1 年経つのが年々はやくなっているような気がする.

ここ 1 年での変化

FOLIO 創業から 2 年.サービスもようやく一般公開され,徐々に認知されるようになってきた.メンバー数も,今年の頭は 20 人くらいだったが今では 70 人近くに.漸近的に増えているので実感がないが,2 年前の自分が今の状況を見るとびっくりするだろうと思う.

クリエイターも,春頃まではプレイヤーしかおらずみんなバリバリ開発していたが,シニアマネージャー層が入ってきてからは体制も少しだけ整った.自分は少人数で何にも縛られることなく好きなものを好きに開発してたい,割と社会不適合なタイプなので,はじめは少し息苦しく感じていたが,やろうとしていることの規模を考えるとチームとしてのタスクコントロールは当然必要なものであり,そのフェーズの変化を認識するようになってからは,むしろどうやったら複数のチーム間でタスクをスムーズに進めていけるかということに興味を持つようになった.特に FOLIO は FinTech という性質上,年齢層もバックグラウンドも多様なメンバーが集まっていてセクショニズムが進みやすい傾向があるので,今の規模のうちにしかできない仕組み作りとかをしっかりやっていきたいなあと意識しながら日々取り組んでいる.

マネージャーだけでなくプレイヤーも倍以上に増えた.フロントも 1 年前はほぼ 1 人で作っていたものの 4 月,8 月に 1 人ずつ増えて今では 3 人になった.2 人ともめっちゃ優秀で,一緒に働いていて得られるものも多くて日々楽しい.あと,全体的に大企業にはなかなかいないようなキャラが濃い人が集まっていて飽きることもない.来年もどんどん人が増えると思うが,このレベル感とカルチャーを保ち続けられるといいなあと思う.

プライベートだと,今年は身体のメンテナンスの必要性を痛感する 1 年だった.年明けくらいに腰をいわして 2 週間くらい激痛で曲げれなかったり,夏あたりに慢性的に体調が悪い時期が続いたりと,意識して体調や体力を維持していかないといけない歳になったように感じている.まだ体力落ちたとか言ってられるような歳でもないので,来年はジムにでも通い始めようかなあと思っている.皇居ランはぼちぼちやっている.

また,夏頃に引っ越してライフスタイルが大きく変わった.マンションもグレードアップし,場所もより都心に近づいたりと,一見快適になったように見えるものの,電車に乗る時間が減って読書の時間が減ったり,1 人で晩に食べる店や TSUTAYA が周りになくなったりと,トータルの QOL は下がった気もする.最近は,次引っ越す時はまた郊外がいいかなあという気持ちになっている.

あと,今年は貯金の多くを仮想通貨に移し,気付けば数百万増えた.BTC は今では 200 万近くまで高騰し,今年の頭は 10 万円を超えて話題になっていたことがまるで嘘のようである.最近は BTC からオルトコインに資産を移し,IOTA,QTUM,ADA,NEO,XVG あたりに分散させて保有している.ホールドし続けるつもりなので,1 年後どれくらいの額になっているか楽しみ.

作ったアプリ

今年は世に出したのは 1 人で開発した Wacall のみだった.周囲のメンバーも結婚したり転職したりとライフステージが変化してきていて,何人かで休日で集まって開発するということはほとんどなくなった.学生時代から毎年出ていた Mashup Awards も今年は出ることはなく,そういう歳になったのだなあと思いつつも,ちょっともの寂しい気持ちもある.

読んでよかった本

上で書いたように,今年は例年に比べて本を読む時間が少なかった.積読がどんどんたまっていってるので,来年は意識して時間を確保して本を読んでいきたい.

複数の短編が集まっているものの,それらは独立ではなく互いに人間関係が関連しあっていて 1 つにつながる作品.オムニバス系は自分の好きな技法の 1 つで,伊坂幸太郎らしからぬスッキリした読後感の作品だった.この本が好きなら 喜多川泰の One World なんかも楽しめるかも.
マチネの終わりに

マチネの終わりに

すれ違う大人 2 人の恋の話だが,小説を通しての世界観や表現がとてもきれいな作品だった.
人は,変えられるのは未来だけだと思い込んでる.だけど,実際は,未来は常に過去を変えてるんです.変えられるとも言えるし,変わってしまうとも言える.過去は,それくらい繊細で,感じやすいものじゃないですか?
ゼロからトースターを作ってみた結果 (新潮文庫)

ゼロからトースターを作ってみた結果 (新潮文庫)

大学院生が,本当に 0 からトースターを作る過程を描いたドキュメンタリー.鉄 1 つでも,鉄鉱石を採集に行って錬成して… みたいな感じで,その行動力や発想力に脱帽するとともに,トースター 1 つでも元をたどるとどういう工程を経て出来上がっているのかが分かってとても楽しく読めた.
眠れる美女 (新潮文庫)

眠れる美女 (新潮文庫)

人生を狂わす名著50 で知った,川端康成のなかなかカオスな作品.薬で眠らされた少女と一晩添い寝が出来る家を紹介され,通うようになる老人の話.1 つ 1 つの描写も含め,なかなか狂気じみていて面白かった.「片腕」という,老人が女から片腕を一晩借りていちゃつくという短編も含まれていて,そっちはもっとカオス.漫画はあまり読まないが,周囲で読んでいる人が多かったので借りて読んでみたら,めちゃめちゃ面白くてドハマりした.どのキャラクターも個性的で,かつそれぞれが熱い思いを持っているので読んでいてかなり感情移入してしまう.はやく続きが読みたい.

東京 Node 学園祭 2017 に登壇してきた

東京 Node 学園祭 2017 で,JSON Schema Centralized Design というタイトルで発表してきた.今年の春くらいに CFP に出したら 30 分セッション枠で通ってしまった.

大規模開発において実装と仕様が徐々に乖離していく問題を,JSON Schema と RAML を中心に据えたエコシステムを構築することによって解決しようといった内容.RAML で書いた API 仕様とそこから include している JSON Schema から,API Document や URL 変数定義ファイル,バリデーションロジック,FlowType,Stub Object や Mock Server などを自動生成することで,メンテナンスを容易にし,かつ保守性も向上させようといったアプローチ.このような,実装に先立って設計を Strict に定義するような開発手法は,Specification Driven Development (SDD) と呼ばれている.

スピーカーは 7 割くらいが海外から来ていて,スピーカーディナーとかはかなりグローバルな感じだった.自分のセッションも自分の発表以外全員英語.ECMA TC 39 のメンバーとか V8 のコミッターとか,大御所っぽい人がカジュアルに来ていて Node 学園祭すごいなあと思った.

発表すると,自分の理解が再整理されるし,フィードバックがもらえたりして相乗効果なので,今後もアウトプットは意識的に続けていきたい.

サービス開発における「見切り発車」の必要性

自分はアプリや Web サービスを世に出している方だと思う.「アイデアをカタチにできるのがすごいね」とよく言われるが,その根源を探ると,「見切り発車」力のおかげなように感じる.

「見切り発車」というとネガティブにとらえられがちであるが,その一方で,個人的には以下の 2 つの強みがあるように思う.

1. 「100% を目指そう」から「落とし所を見つけよう」という発想になる

サービス企画をする際,アイデア → 実現可能性 という流れで考えるのが一般的である.そして,突拍子もないアイデアである程実現可能性は低く,ここの段階で 100% を目指してしまうと,やっぱ厳しいか… と踏みとどまってしまいがちである.

そうではなく,おもしろいアイデアを思いついた段階で,1度作り始めてしまう.すると,やはり途中で実現が難しそうなところが出てくるが,その時には課題がより明確になっていて,かつ「もうここまで作ってしまったのだがら何かしらアウトプット出さなければもったいない」という気持ちが強く働くため,「落とし所を見つける」方向に発想を広げやすくなる.

最初から「ゴールまでの道を完璧に思い描く」場合,1つでも壁が見つかった場合,それが「できない理由」となってどうしても思考停止してしまうので,やりながら,これは愚直にやると無理だけどこれなら実現できそう,というように軌道修正し,柔軟に「ゴールまでの道を作っていく」のが重要だと思う.

2. 手を動かしてみることでモチベがあがる

おもしろいアイデアが思いついた場合,その時が 1 番ワクワクしている状態なので,見切り発車でよいので手を動かし始めて 1% でも前に進めることで,高いモチベを維持できるように思う.体感として 0% と 1% は全然違い,ここでアイデアだけ出してその時に何もやらないと,熱はあっという間に冷めてしまう.


以前少し反響があった,スマホを胸にはさんでカップ数をはかるアプリ ChiChi も,ざっくりと道筋はあったものの最初から実現可能性が 100% だと確信した上で作り始めたわけではない.作り始めてから iOS でできること,できないことが明確になり,それを踏まえてロジックを何度も修正したし,Apple の審査に何度出しても通らなかった時も「仕方ないからその経緯をアウトプットにする」という方向にシフトすることで,何とか落とし所を見つけることができた.結果としてリリースできず,当初の目的は実現できなかったが,最初から「実装が厳しそう」「Apple の審査通らなそう」と思って何もしていなかったら,何の反響も得ることなしに終わっていただろう.

これはサービス開発だけにあてはまることではない.例えば今自分はビットコインを結構やっているが,はじめからゴールが見えている人なんかいないわけで,実際にやってみて,様子を見ながら柔軟に対応することで結果として利益を得ることができている.人生に関しても同じ.自分は人生でやりたいことがあまりに多すぎて,「やるかどうか」を考えている時間がもったいないので,「見切り発車」でどんどんやっていきたいと思う.

【2017.9.9-12】香港・マカオへ

深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫)

深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫)

沢木耕太郎深夜特急を読んでから,ずっと行ってみたかった香港・マカオへ1人旅に行ってきた.

夏季休暇 (土日含め4連休) 何しようかなあと考えていたのだが,香港・マカオであれば4日間もあれば十分行けるのではないかと思い,早速フライトのチケットをポチった.香港は Jetstar とかの LCC 通ってるので片道 15,000 円くらいで取れた.

出発は 8:40 発のフライトだったため,ほぼ始発で成田へ向かった.Jetstar のチェックインカウンターに行くと,出発が 9:40 に変更って書かれている.おやおや遅延かよ,まあ LCC だし1時間くらい仕方ないか… って思いつつ並んでいると,どうやら周りが異様にざわざわしている.気になって再度ボードを見に行くと,9:40 じゃなくて 19:40 出発って書かれていることに気づき目を疑った.11時間遅れはさすがにないやろ,てかフライトキャンセルにはならんのやな…

ということで早速初日がポシャってめっちゃテンション下がって,もう行くのやめようかなあと一瞬諦めかけたが,せっかく計画していたので 19:40 まで待つことにし,スケジュールを立て直すことに.初日は1日中空港のラウンジで過ごした.アメックスゴールドにしておいてよかった.

そして 19:40 にようやく出発し,23:30 頃に香港空港に着いた.空港から直接マカオ行きのフェリーに乗る予定だったが,こんな時間に出てるはずもなく断念.別のルートを調べてみると,上環 (市街地) からマカオへの深夜便が出ているターミナルが1つだけあり,そこへ向かうことに.0:30 発のフェリーに乗って,2:00 頃にマカオに着いた.

f:id:pika_shi:20170910002644j:plain
マカオに向かうフェリー.現地民がいっぱい

2:30 頃にようやくホテルに着き,チェックインしようとすると,近くにあるさらにグレードの高い同グループのホテルに案内される.オープンして日が浅いため,一部の宿泊客をこちらに案内しているらしい.さらに最上階 (37階) のスイートルームに案内されたので,何かはめられてないかと思い何度も確認したが,もともと予約してたホテルの金額で大丈夫とのこと.Booking.com で予約する時のリクエスト欄に I would like to have a higher floor room. みたいなことを書いておいたので,そのためかもしれない.(ちなみに香港で泊まったホテルも同様に高層階に案内されたので,やはりそうみたい.金額も変わるわけではないので今度から絶対書く) 調べてみると,セントレジスという世界的に有名なホテルで,大阪にもあった.3:00 をまわっていたのでこの日はすぐに寝た.

f:id:pika_shi:20170910023542j:plain
宿泊した部屋.1人で泊まる部屋ではないな…

f:id:pika_shi:20170910100613j:plain
部屋からの景色.高層ビルが断絶的に建ち並ぶ感じ,ドバイを想起させる…

2日目はまずマカオタワーへ.高さ 338m で,マカオのシンボルとなっている.

f:id:pika_shi:20170910120222j:plain
マカオの案内は多くが中国語,英語,ポルトガル語ポルトガルの植民地だった名残りが残っている

マカオタワーへきたのは,高さ 233m からのスカイジャンプをするためであり,今回の旅の目的の1つでもある.世界一高い商業施設としてギネスに登録されており,ミーハーな自分はとても楽しみにしていた.

最上階 (61階) へ向かい,体重を計ったりいろいろ装着したりして,順番を待つ.さっきまでは楽しみだったのに,飛び降りていってる人を見ると恐怖でしかなくなった.そしてついに自分の番がきた.下を見たら高すぎてちびりそうになった.3,2,1,ポンッって落とされて (この瞬間が1番こわかった),あっという間に (10秒くらい?) 着地した.

f:id:pika_shi:20170910130206j:plain
飛び降りてしまうとあとは無心で落ちていくだけで,むしろ気持ちよかった

その後は観光名所を見てまわった.マカオはとても小さい街で,数時間で見たいとこはまわれた.

f:id:pika_shi:20170910143305j:plain
マカオを代表するバブリーなホテル,グランド・リスボアがそびえ立っている

f:id:pika_shi:20170910140837j:plain
マカオは旧市街地全体が世界遺産に登録されており,その中心であるセナド広場

f:id:pika_shi:20170910142132j:plain
聖ポール天主堂跡.昔ほとんどが火災で焼け落ち,ファサードのみが残っているようだ

f:id:pika_shi:20170910143406j:plain
モンテの砦.大砲がむき出しのまま残っている.ポルトガル軍がオランダ軍を迎撃したらしい

f:id:pika_shi:20170910152327j:plain
深夜特急にも出てくるホテル・リスボア.中のカジノ場は庶民的な雰囲気で熱気がすごかった

f:id:pika_shi:20170910210801j:plain
夕食は,アジア唯一のミシュランの星を獲得しているインド料理,Golden Peacock にて

そして夕食後は,今回の旅のもう1つの目的であるカジノへ.ベネチアン・マカオへと向かう.

ミニマムベット 500HKD (約 7,000 円) で場違いな感じがしたが,2,000HKD キャッシングし,500HKD チップを4枚だけ握りしめて見て回る.ちなみに中国人の多くはカジュアルに1回 10,000HKD とかかけたりしてて,金持ちパネーなってなった.

最初は近くの大小 (サイコロ3つ投げて,小 [和が 3-10] か大 [和が 11-18] かを当てるだけのシンプルなゲーム) に1枚かけてみたところ,負けて一瞬で 7,000 円消えた.いったん様子を見ようと回っていると,大小の中でも明らかに盛り上がってる台がいくつかある.そしてそのような台は総じて,大 (or 小) が出続けている台で,次も大!みたいな感じで期待値が高まっており,大量に大にチップが積まれていく.そして最終的に小が出て,大量に大に掛けられてたチップを胴元が全部回収し,その台から人が離れていく,みたいな構図であることが分かった.だから,どのタイミングで胴元が小を出すかを,熱気や掛かってるチップの量などからうまく読めれば勝てる気がして,それを試してみることに.すると実際に勝てて,最終的に 5,000HKD になった.ちなみにバカラなど他のゲームもやったが,どれも同様だった.

結局負けたのは最初の1回目と,横にいた中国人のおばちゃんに「次絶対 ●● 出るからチップ貸して!!」みたいに言われて1枚貸したら普通に負けたのの2回だけで,3,000HKD (約 45,000 円) 勝って幸せな気分でホテルに帰った.あの熱気,忘れられないなあ.大阪にカジノきてほしい.

3日目はマカオに別れを告げ,フェリーで香港へ.フェリーの座席はチケットにシールを貼ってもらって決まるのだが,貼ってもらう時にみんな中国語で何か言っているのに気づき,席の希望言ってるんかなあとか思い自分も頑張って伝えてみたら,窓側のいい席ゲットできた.(行きに乗った時は仕組みよく分からなくて何も言わずにいたら,真ん中あたりの席にされた)

f:id:pika_shi:20170911111441j:plain
37R というのが座席のシール.香港島が一望できるいい座席だった

香港に着くと中環で昼食を食べ,先にホテルにチェックイン.そっから1通り観光名所をまわった.香港もマカオと同じく小さい街で,1日で十分見てまわれた.

f:id:pika_shi:20170911133907j:plain
昼食は中環にある聚點坊點心專門店にて.飲茶とか食べた

f:id:pika_shi:20170911144846j:plain
Hotel ICON という尖沙咀にあるデザイナーズホテルに泊まった.ここでも高層階だった

f:id:pika_shi:20170911151256j:plain
バックパッカーが集う重慶大厦.中はすごいスラムな感じだった.次香港来る時は泊まってみたい

f:id:pika_shi:20170911161454j:plain
女人街という下町感あふれるマーケット.Supreme のパーカー (のパチもん) 2,000円で買ってしまった

f:id:pika_shi:20170911165730j:plain
スターフェリーからの景色.九龍島が一望できる

f:id:pika_shi:20170911180443j:plain
ヴィクトリア・ピークからの景色.高層ビル多いなあ…

f:id:pika_shi:20170911201757j:plain
ヴィクトリア・ハーバーの「100万ドルの夜景」.シンフォニー・オブ・ライツはめっちゃしょぼかった…

f:id:pika_shi:20170911203448j:plain
夕食は池記にてワンタン麺.一見何も載っていないように見えて…

f:id:pika_shi:20170911203741j:plain
中からワンタンがどっさり出てくる.中国では先にワンタン入れるらしい

香港は1日でまわってしまったので,最終日はディズニーランドへ行くことにした.

f:id:pika_shi:20170912104017j:plain
ディズニーランドへ向かう電車.窓がミッキーの形していてかわいい

香港のディズニーランドは日本のディズニーランドの半分くらいの大きさ.平日だからか人もそれほど多くなく,どのアトラクションも5分待ちくらいで載れて,半日くらいで1周できてしまった.ただ,ディズニーは1人で来るところではないと実感.楽しさよりも切なさの方が大きかった.

f:id:pika_shi:20170912104744j:plain
平日ということもあり人はまばらだった

f:id:pika_shi:20170912111415j:plain
メインストリートも閑散としていた.日本人女性グループが多く,あちこちで日本語が飛び交ってた

f:id:pika_shi:20170912143220j:plain
ミュージカルショー.こちらも15分くらい前から並んで十分観ることができた

ディズニーを後にし空港に向かうと,帰りのフライトも遅延していることのこと.18:05 出発の予定が結局 20:00 頃になり,日本に着いたのが 1:30 頃で,当然終電はなくタクシーで帰った.今回フライト運はついてなかったなあ… もう LCC は使いたくない.

初日のフライトのせいで1日短い滞在になってしまったけど,それでも十分に楽しめた旅だった.今思うと 2012 年から毎年何かしらでどっか海外行ってるなあ… たまに海外いくと新鮮な刺激が受けられて気分転換になるので,また来年あたりもどっか行けたらいいなあと思う.

神楽坂に引っ越した

今月上旬に,3年住んだ練馬を離れ,神楽坂に引っ越した.

練馬は住みやすくて好きな街だった.いろいろ言われはするものの,区役所,図書館,TSUTAYA,映画館,温泉などがすべて徒歩10分圏内にある生活は,1度慣れてしまうとなかなか手放せなくなっていた.だた,3年も住んでいると目新しさがなくなってきて,環境を変えてみるのもありかなあと思い,引っ越しを決意.せっかく東京に1人でいるんだし,身軽なうちにいろんなとこに住んでみたいなあと.会社 (九段下) から近いのと,いい部屋が見つかったため,神楽坂に決めた.

↓の写真はこの前神楽坂でやっていたお祭り.にぎわってた.

f:id:pika_shi:20170728211031j:plain

神楽坂は,言うまでもないが一流のお店が集結しており,開拓していくのが楽しみ.ただ,練馬と比べると,やよい軒とか大戸屋みたいな,晩にカジュアルに1人で入れるお店が圧倒的に少なく,1人暮らしにはあまり向いていないかもしれない (自炊をするという発想はない).あと,これは住んでみて気付いたことだが,神楽「坂」というだけあって坂が多いのがちょっとつらい.とはいうものの,住めば都と言われるように,すぐ今の環境に慣れるだろうとは思う.

f:id:pika_shi:20170723221837j:plain

住んでいるところはいわゆるタワマンと言われるところ.家賃も2倍以上になり,一気に3段階くらいグレードアップした.入り口に常にコンシェルジュ2人いて,見た目だけでなくサービスもホテルみたい.大きい荷物とかも全て受け取ってくれるので,再配達とかコンビニ受け取りとかしなくてよくなった.

会社がかなり近くなったので,通勤時間もかなり減った.一方で,読書時間もかなり減ってしまったため (これまでは通勤時間でずっと本読んでた),ちゃんと時間とって本読まないとなあと思う.あと,たまにシェアサイクルで通勤もしているが,家の近くにも会社の近くにも乗り捨て場があってかなり便利.東京で自転車通勤ができるとは思っていなかった.けどやっぱりいつかは京都に戻りたいなあ.