GAE

エンジニアインターンでのコラム連載おわった

エンジニアインターン での開発コラムの連載が終わったのでまとめておく.エンジニアインターン Google App Engineで遊んでみよう! 第1回 エンジニアインターン Google App Engineで遊んでみよう! 第2回 エンジニアインターン Google App Engineで遊んでみ…

「走り出す」を「おしりだす」にかえて自動投稿する超くだらないbot作った

タイトルの通り.いきおいで作ってしまった.盗んだバイクでおしりだす— おしりだすbot (@oshiridasu) 2013, 4月 25 明日はレース当日と同じタイムシフトではしるぞ! 8時におしりだすからね— おしりだすbot (@oshiridasu) 2013, 4月 25pythonでコードたった…

GAE × Kay Frameworkで学科の過去問共有サイト作った

KUISの過去問サイト作ったよー!1年くらい前にサイトが閉鎖されたので,友人と2人でリニューアルして立ち上げ直した.http://kuis-kakomon.appspot.com/GitHub: pika-shi/KakomonProject · GitHubKay Framework という,GAE専用のPythonフレームワークを使っ…

Webアプリ開発スタートまでの苦戦記

GAE上で動くWebアプリを作る際に環境設定などに苦戦した話(言語はPython).GAEではdjangoが使えるということで,djangoを使って開発することに. GAE上では機能は制限されるものの,djangoがほぼそのまま使えるということで,チュートリアルと以下のページ参…

TwitterBotの作成③【ラスト】

botが一応完成したのでまとめておく。前回(TwitterBotの作成② - Hello World !)のは、http://localhost:8080/では正常に動くものの、GAE上ではうまく動かないことが判明。原因はDeadlineExceededErrorというもの。タイムアウトによるエラー。プログラムが30…

TwitterBotの作成②

今回は、botに簡単な学習をさせてみた。まだ途中だが、現時点での実装完了部分を書き留めておく。(前回: TwitterBotの作成① - Hello World !)bot.py #!/usr/bin/env python #-*- coding: utf-8 -*- import twitter import sys from time import sleep from c…

TwitterBotの作成①

GAE上でbotが動くようになったので、一旦書き留めておく。使用言語:python OS:Mac OS X1 python-twitter導入先人の作ったpython-twitterという非常に便利なライブラリがあるので、まずそれをインストールする。・bot用のフォルダの作成する。・以下のライブ…